今すぐセキュリティ状況をチェック!

企業のセキュリティ対策、十分だと思っていませんか? 実は多くの企業が気づかないうちにセキュリティホールを抱えており、日々サイバー攻撃のリスクにさらされています。 特に中小企業では「うちは狙われない」と考えがちですが、むしろ防御が手薄な中小企業が標的になるケースが増加しています。
サイバー攻撃による被害は年々増加し、一度の攻撃で企業の信頼を失うリスクもあります。 セキュリティ対策は「やっておけばよかった」と後悔する前に実施すべきです。 今すぐ自社のセキュリティ状況をチェックして、必要な対策を講じましょう。
UTMセキュリティ診断10のポイント!
1.ファイアウォールの設定状況
不要なポートは閉じられていますか? 特定の国や地域からのアクセスをブロックする設定は有効になっていますか?
2.アンチウイルス対策の更新状況
シグネチャ(ウイルス定義ファイル)は最新ですか? 検知率は業界標準を満たしていますか?
3.不正侵入検知・防止機能の設定
IDS/IPSは有効化され、適切に設定されていますか? 誤検知による業務への影響は最小限に抑えられていますか?
4.Webフィルタリングの範囲
業務に不要なサイトへのアクセスは制限されていますか? SNSやクラウドストレージへのアクセスポリシーは明確ですか?
5.VPN接続のセキュリティレベル
リモートワーク環境からの接続は暗号化されていますか? 多要素認証は導入されていますか?
6.ログ管理と分析
セキュリティイベントのログは適切に保存・分析されていますか? 異常検知の仕組みはありますか?
7.アプリケーション制御
社内で使用を許可するアプリケーションは明確に定義されていますか? シャドーIT(IT部門の把握外で導入されるアプリケーション)のリスクは把握されていますか?
8.帯域制御の設定
業務に必要なネットワーク帯域は確保されていますか? 不正な大量通信は検知・制御できますか?
9.脆弱性スキャンの実施状況
定期的に脆弱性スキャンを実施していますか? 発見された脆弱性への対応プロセスは確立されていますか?
10.セキュリティポリシーの浸透度
従業員のセキュリティ意識は高いですか? インシデント発生時の対応手順は周知されていますか?
自社のセキュリティ状況を正確に把握することが、効果的な対策の第一歩です。診断結果に基づいて、優先度の高い課題から順に対応していきましょう。
見落としがちな会社のセキュリティホールとその対策!
企業のセキュリティ対策において、多くの会社が見落としがちなセキュリティホールが存在します。 UTM(統合脅威管理)を効果的に活用するには、これらの弱点を理解し適切な診断を行うことが不可欠です。
まず確認すべきは「アプリケーションの可視化」です
多くの企業ではシャドーIT(IT部門の把握外で導入されるアプリケーション)が蔓延しています。 UTMを使って社内ネットワークを流れるアプリケーショントラフィックを分析すると、許可されていないアプリケーションの使用状況が浮き彫りになります。
次に「パスワード管理」に関する診断です
従業員が使用する脆弱なパスワードは依然としてセキュリティの大きな脅威です。 UTMの認証機能を活用し、パスワードポリシーの強制適用状況を確認してください。 また、二要素認証の導入状況も重要な診断ポイントとなります。
さらに見落とされがちなのが「IoTデバイスのセキュリティ」です
監視カメラやプリンター、空調システムなどのIoTデバイスは、セキュリティアップデートが適用されないまま放置されることが多く、侵入経路となります。 UTMのネットワークスキャン機能を使用して、こうしたデバイスを特定し、分離されたネットワークセグメントに配置されているか確認しましょう。
「リモートアクセス環境」も重要な診断対象です
テレワークの普及により、VPNを通じた社内ネットワークへのアクセスが増加しています。 UTMのVPNログを分析し、通常と異なる時間帯や場所からのアクセスがないか、過剰な権限が付与されていないかを確認します
最後に「バックアップと復旧計画」の検証です
ランサムウェア攻撃の脅威が高まる中、データバックアップと復旧計画の有効性を診断することが不可欠です。 UTMのレポート機能を活用して、バックアップジョブの成功率やネットワークストレージの安全性を評価しましょう。
これらのセキュリティホールを定期的に診断し、UTMの機能を最大限に活用することで、企業のセキュリティ態勢を大幅に強化できます。 診断結果をもとに、具体的なセキュリティポリシーの改善や従業員教育を実施することが、効果的なセキュリティ対策への第一歩となります。
クロスエイドでは、デジタルセキュリティ対策として クラウド型ゲートウェイ「セキュアプラス」 をご提案しています! お気軽にご相談ください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
コラム2025年10月1日デジタルセキュリティ対策強化にUTM導入検討を!
コラム2025年9月29日UTMによる防御対策!
コラム2025年9月28日SNSからホームページへ誘導率アップテクニック!
コラム2025年9月27日人生を豊かにする「感謝」と「ご縁」!